中文 | English | Français | Deutsch
 
 
ホーム 政治 経済 社会 中日交流 文化 文献 特集
ホーム >> 社会 >> 本文
  • descriptiondescription
詩人・李白の詩に登場する樹齢2300年の木がある古道「蜀道」
  ·   2023-08-21  ·  ソース:人民網
タグ: 歴史;文化;四川省
印刷

四川省広元市剣閣県は、三国時代に諸葛亮が大剣山と小剣山の間に30里(15キロ)の「蜀の桟道(蜀道)」と要塞を築いて「剣閣」と称したことからその名前で呼ばれている。また詩人の李白が「蜀道難」という詩の中で、「蜀道の難きは青天に上るよりも難し」と詠んでいることでも知られている。さらに同地には非常に有名な「剣門関」のほか、約1万本の古樹が植えられた緑の回廊で、「国の宝」や「世界の奇観」と呼ばれる「翠雲廊」もある。

「翠雲廊」は、秦・漢代から建設が始まり、明・清代に完成した。それぞれ歴代の王朝が植樹を続けてきた古樹で形成されており、回廊に植えられた古樹は1000年以上たった今も、青々と葉を茂らせている。

また「皇柏大道」とも呼ばれていた「翠雲廊」は、剣州古城を中心として、約150キロの「剣門蜀道」に分布しており、保存状態が最も良く、距離が最も長く、植えられた古樹が最も多い古道となっている。

「剣門蜀道」には、樹齢100年以上の古樹が2万391本ある。うち、「剣閣県」内にあるのは7778本で、その樹齢は平均1050年。最も古い「剣閣柏」と「帥大柏」と名付けられた木の樹齢は約2300年となっている。 1000年以上にわたり雨風の「洗礼」を受けてきたものの、それら古樹には依然として青々とした葉が茂り、生気に満ち溢れている。

「蜀の桟道」の中心区間にある翠雲廊は、「蜀の桟道」の原形をとどめ、樹齢1000年以上の古樹が、石が敷き詰められた古道の両側で青々と茂り、古道独特の風情を醸し出している。(編集KN)

シェア:
リンク  

このウェブサイトの著作権は北京週報社にあります。掲載された記事、写真の無断転載を禁じます。


住所 中国北京市百万荘大街24号 北京週報日本語部 電 話 (8610) 68996230
  京ICP备08005356号-4 京公网安备110102005860

违法和不良信息举报电话:86-10-68357014

中国語辞書: